
2010/05/03
Were you happy?

2010/04/27
夜会@Erzulie Beach

気ままなスタイルで遊びに来て下さいネ☆
Erzulie Beach@Aught
http://slurl.com/secondlife/Aught/94/77/22
2010/04/16
KAYA 3周年♪♪♪

2010/03/26
LONDON NITE Vol.14

新宿5丁目のツバキハウスまで
足を伸ばすことはあまりありませんでしたが
それでも
わけのわかんない気合いの入った格好のw
兄さん姉さんらに連れられて
音を浴びまくったこと数回・・・w
歌舞伎町界隈より値段が安かったからかな…
フード&ドリンクはショボかった記憶ありw
でも、ここで初めて
メロメロにさせられたあげく
私がアダムメイクをするまでに至ったw
忘れられない踊り場の1つでもあります
ロンナイやHMナイトはその少し後だったのかなぁ
RLで行く機会はとうとうなかったけれど
SLで楽しめちゃうのがすごく嬉しいぃぃぃ♪ w
1周年おめでとうございます!! ^o^♪
---------------------------------------------------------------
以下、公式INFOより♪
今月のロンナイは先月1周年を迎えましたので
いつもより多くのDJでどどーんとやっちゃいます♪
そのため、いつもの火曜日ではなく
金曜日になっているので注意してくださいね(;´▽`A`
また、1周年記念でもありますが、
Graceville SIMでの最後のロンナイとゆうこともありますので
たくさんの人に来ていただけたらと思っています
LONDON NITE Vol.14
~1st Anniversary Special~
2010/3/26 (Fri) 22:00 start!
★Mai Glas
★elements Bravin
★Gina Watanabe
★an Landar
★Sincrea Slade
★colt45 Upshaw
★Yaz Rockett
【 livehouse S.D.F. 】
http://slurl.com/secondlife/Graceville/31/106/1101
---------------------------------------------
恥ずかし懐かし…w
2010/02/27
Slap Slap Slap Vol.5 !!
そんなサイコビリーと私の
出会いのように・・・w
この素敵な出会いは
突然イカした形となって
現れることとなりました♪

サイコ刈りってどんな?
グダグダ言ってる奴ぁ
みんなまとめて
かかってこいっっ!!! ^o^w
・・・ということで
13Cherryオーナー
Valentine Redyard氏
13Cherry 専属
DJ Cats Coakes
そ・し・て・・・
PINK DRAGON 頭領
colt45 Upshaw 参戦!!!
による 怒涛のSSS Vol.5 !!!!!
こんな男臭いイベントが
今まであったでそーか。。。
てなくらいw
SLで極上に尖がった
ロカ&サイコビリーが聴ける
大チャンス到来♪
DJ陣気合い充分ですw
ぜひ・・・^-^
Slap Slap Scramble! Vo.5
2010.3.6. sat/Start: JPT10:00PM
22:00~ Cats Coakes
23:00~ Valentine Redyard
24:00~ colt45 Upshaw
13Cherry@CLUB DROOL
http://slurl.com/secondlife/NARITA/62/42/336
2010/02/26
ハリセンボン
特に意味はありませんw
まだまだ元気に生きてます
こんにちは、Euriです
今日も尖がってますか?^-^w
先日
もんのすごく嬉しいことがありました(@SL)
私がとっても大事にしているものと
大好きでお気に入りのものが
"こんにちは" した感じ・・・
全然わかりませんね これじゃw
その素敵なことは
いずれ近い日に
素敵な形となって現れると思います^-^
なので、今はまだ内緒だぜ。。。w
それぞれに熱きものを秘めた者たち
っていうのは
余計な言葉なんかあまり要らないんですね
私が思うに・・・
たぶん、野生動物が持つ鋭敏な嗅覚で
瞬時に感じ合うんだと思います
野生動物は
下手すりゃ一気にかみ殺し合いますw
人工的に引き合わせるにしても
互いの嗅覚が届く ところまで・・・
あとは、見守るしかありませんww
結局、それぞれの素晴らしい感性を
見守りながら
はぁ。。。私なんぞ、何のきっかけにも
役にも立ってねぇな・・・と 思うんですね
それでいいんですw
尖った刃を携えている者ほど
懐がデカくて
思いやりや 情があったりするんです
ただし
己が認めたものだけに・・・w
男同士って ムカつくぐらい
ホントいいな・・・と、改めて感じた
ワクワクするイカした出来事でしたw
こういうクールで素敵な有様を
時々端から垣間見ていられるだけで
不思議と
自分まで "守られている" ような気がします
女って、ホントつまんない。。。
とか思いながら・・・w
・・・って
訳のわからない御託を並べといて。。。
あとは "乞うご期待!!" ということで ^-^w
あえて英語圏を外すと私はこうなります的なw
お気に入りです
ちょと必殺仕事人が浮かんできたり。。。
名前が、、、、ゲフンゲフン。。。w
2010/02/13
Valentine Hunt
楽しく踊らせてもらっている^-^
13CherryのCAT STREETにて
10日よりValentine Huntが始まり
連日お邪魔しまくっております♪
会場がかなり暗いせいか
かなりドSチックなハントですがw
ショップのスタッフさんたちが
優しくヒントをくれたりしているので
ご安心あれ・・・❤
開催期間は17日まで
期間中はCAT STREETにあるDJブースで
オーナーゆこさんやキャッさんたちが
毎日のように かっちょいい音を
廻してくれてます♪
トレハンしに~♪ と飛ぶのですが
音が始まると
どうしてもトレハンそっちのけになる私w
昨日も気づくと
2時間踊り倒しておりました。。。
一昨日は
PGなら即BANだろ!!仕様なw 格好で
踊りまくる面々がいらっしゃいましたので
SSはありませんw
で、昨日の様子^^
白塗りに紫のちょんまげ
レッドフレームのキャッツアイに
豪華絢爛なお着物をお召しになった
ドパンクな殿DJ
御乱心モードで始まりましたw

トレハンしながら
音に誘われ踊りにきて
またトレハンへ・・・
忙しそうにクルクルと駆け回る
お客さんたちを尻目に・・・
「みんなちゃんとトレハンしてるか見てこよう」
ブースを抜け出しチェックしに行かれる殿ww
いきなり日本刀を振り回したかと思うと
駅弁スタイルのタンテを
人差し指でキュッキュッ♪ とスピンする
キュートな仕草をしてみたり、、、
全く挙動が読めませんww
次回はどんなDJが飛び出すやら^^
こちらも ある意味 トレハンかもですw
トレハンショップリストは
13Cherryブログにてチェケらっちょ♪
http://13cherry.jugem.jp/
13Cherry CAT STREET
http://slurl.com/secondlife/NARITA/62/42/336
2010/01/31
夜会@Erzulie House

2010/01/30
Ti Amo 1周年
楽しい音やイベントでお世話になっている
ankoちゃん率いる Ti Amo
オープンイベントへ行ったのは
ついこの前・・・と思いきや
1年経つのは早いですね…w
あっというまに1周年を迎えられました^-^
あっというま。。というのは
もちろんこちらの主観でしかありませんw
1年続けるってことは
本当に大変なことです。
まさに、継続は力なり・・・
そのパワーはどこから沸いてくるのかw
ご無沙汰しながらも
リスペクトな気持ちは止みません
1周年、本当におめでとうございます^-^
29日・30日・31日と
3日間に渡る大イベント開催中です!!
2日目の30日(土)は・・・
PINK DRAGON 頭領 DJ colt45 Upshawが
力投致します!! ^o^ ♪♪♪
1/30(土)
22:00 dance show Moto Teebrook
22:30 DJ Tsuyoshi Messerchmitt
23:00 DJ Miq Imako23
23:30 DJ syuichi Smit
24:00 DJ elements Bravin
24:30 DJ Sincrea Slade
25:00DJ colt45 Upshaw
Ti Amo
http://slurl.com/secondlife/Yamashita/189/217/33
本日のPD、いつになく いなせで
切なく 涙をそそる
"コルト泪橋 J-POP" の終了後
涙をぬぐいつつも
一抹の不安が フッ...と頭を過ぎり。。。
「仮眠したら危なそう・・・w」
ポツリと言うと
「うむ。寝たらアウトじゃ」 by colt.......
ナムナム・・・・www
2010/01/29
ロマ音楽
世界各地で流浪の歴史を刻んできた
移動民族ロマ
代表的な ヒターノやツィガーニを始め
多種様々且つ複雑な系統で
それぞれの歴史を積み
今も尚、旅する人々
少数者ゆえに
どこにいても「よそもの」であった彼らは
蔑意を込めた名で呼ばれることも少なくない
何気なく使っている "ジプシー" という呼称も
実はそれらに含まれるので留意しておきたい
その文化(生活)の一部であるロマの音楽や舞踊は
現地に根付く文化との関係が非常に深くて
歴史的にも大きな貢献をしている
トルコのベリーダンス
スペインのフラメンコ
ハンガリーのチャールダーシュ
ルーマニアのキュチェク
ギリシャのチフテテリ
フランスのルンバ・ヒターノ などなど・・・
数え上げるだけでもキリがないw
ましてや、ロマ音楽を掘り下げて行くことは
東欧世界史そのものを
紐解いていかなくてはならないほど
容易なことではないのであるw
もちろん、アジア圏にも
ロマ同様の移動民族は存在するので
全てを把握しようとすると
それこそ世界史に至ってしまう。。。
なので この辺でさっくり切り上げましてw
ロマ音楽の中でも 特に
私の魂を揺さぶるのはフラメンコ
(ダンサーであるRL友人の影響も多少ありw)
かの伝説的カンタオーラ(歌手)であり
バイラオーラ(舞手)である
「カルメン・アマヤ」の舞踊や歌は
単なる"情熱的"をはるかに超越した
"神がかり"に感じて
何度触れても鳥肌が立つ
彼女も当然、ロマの血統である
流浪の民、芸能の民である
ロマのDNAは現代にも脈々と受け継がれている
ジプシー・キングスしかりホアキン・コルテスしかり。
彼もまたロマの血を受け継ぐ
バイラオーレの名手
こちらのロマダンスも凄いと思いますww
2010/01/26
Photographer bark Aabye

そして、もう一枚・・・

コルト、、怖すぎです。。。w
2010/01/25
悪魔の音舞台
セカンドステージを無事終えて
一夜明けました・・・w
たくさんのご来場ありがとうございました。
恐怖と闇と戒めの悪魔世界
如何でしたでしょうか。。。
音・舞・装の三位一体は
GERONIMO同様
阿吽の連携プレイで臨みましたが
降臨している世界は全く別の世界w
舞手の私も 次々と紡がれる魔音に
終始、心拍数をあげつつ
時には呼吸することも忘れ
やや酸欠状態の中w、狂舞しておりました。
オーディエンスの皆さんからも
"ドキドキするーー!"という声があがってたように
ベルゼブブの音は
踊っている私自身も本当にドキドキ・・・ゾクゾク・・・してるんです。。w
今回はステージセットも
Fata力作の超ラージサイズ♪♪
ドーーーン!と設置された瞬間から
すでに、ドキドキは始まっておりました・・・
あのステージに降り立つだけで
心は悪魔に売り渡され、もはや人ではなくなる
まさに、そんな感じですw
メタル系をメインとするハード且つ緩急激しい音で
それを表現する舞も非常に難しい分、
視聴しているオーディエンスの皆さんの反応も様々で
そういう意味でも すごくドキドキする
ベルゼブブのステージ
歓声があがったと思いきや・・・
シーーーン・・・となる瞬間があったりw、、、
それがランダムに繰り返される1時間
それはもう。。。スリル満点ですが
我ら3体の悪魔に圧倒されていれば これ幸い・・・^-^
と、悪魔らしく薄笑いを浮かべながらw
最後の1秒まで
テンションキープのまま突き抜けた
セカンドステージでありました。
またいつか、我らと共に地獄へ・・・w
2010/01/19
Beelzebub Vol.2

私の記憶が正しければ、、
蝿王:「新しいユニットは悪魔です」 とwww
私:「へ?なんのユニット?」
蝿王: 「ワシら3人。名前はベルゼブブ」
wwwwwwwwwwwwww
かくして、、、
あたかも、悪魔の申し子を生み落とすが如く
その邪悪な襷を受け
あぁ、すごく怖い・・・
その年の暮れ
あれから約1年・・・
考えただけでも ゾッとします。。。w
邪悪と恐怖と戒めの "悪魔の音舞台"
Devils Dance Unit 【Beelzebub】セカンドステージ
日時:2010年01月24日(日) 23:00-24:00 JPT
2010/01/17
ボラーレ
せめて内側からだけでもw
暖かくなりたいなぁぁ~~。。
そんな音を求めて止まない最近。。。w
来週は、「大寒」
長い冬もいよいよ大詰めか・・・
まだ雪が降るかも知れないけれどw
これを乗り越えれば
可愛い梅の花を愛でられますね ^-^
Gipsy Kings - Volare
あんな夢は二度と戻ってこないだろう
そして私の手と顔を青く染め
不意に、風は私を運び
そして私は無限の空を飛んだ
飛ぶよ オゥオゥ
歌うよ オゥオゥ
青く塗られた青の中で
空にいる幸せ
そして飛び続け、幸せに飛び続け
気づくとより高いところに 太陽よりも高ところに
そして世界がゆっくりゆっくり遠くに離れていく
私だけのために甘い音楽が流れていた
飛ぶよ オゥオゥ
歌うよ オゥオゥ
青く塗られた青の中で
空にいる幸せ
あんな夢は二度と戻ってこないだろう
そして私の手と顔を青く染め
不意に、風は私を運び
そして私は無限の空を飛んだ
飛ぶよ オゥオゥ
歌うよ オゥオゥ
青く塗られた青の中で
空にいる幸せ
飛ぶよ オゥオゥ
歌うよ オゥオゥ
青く塗られた青の中で
空にいる幸せ
あんな夢は二度と戻ってこないだろう
そして私の手と顔を青く染め
不意に、風は私を運び
そして私は無限の空を飛んだ
飛ぶよ オゥオゥ
歌うよ オゥオゥ
青く塗られた青の中で
空にいる幸せ
ニコラスの力強いカンテ(歌)と
小気味良いパルマ(手拍子)、
耳をくすぐる乾いたスパニッシュギターの音色
気持ちいいですw
スペインと思いきや
実は南仏のMusiciansである
ジプシー・キングの名曲
彼らの音はフラメンコそのものではなく
南仏のラテン要素
ルンバ・フラメンカがベース
暖まりたい時はラテン系
これ、当然の流れですね・・・w
2010/01/11
2010 PINK DRAGON
年末年始休業をしておりました
Aught Sim SouthWestside
PINK DRAGON
2010明けました! おめでとう☆^-^
本年も 1/8(金)より
つつがなく営業開始です ♪
新年初日そして本日と、頭領colt45 ON DECK!!
隣接のErzulie Houseに集まっていた
いつもの面々もそのまま雪崩れ込み・・・w
お休み中、音の飢餓状態だった
餓鬼の皆様wが ぞろぞろ。。と集ってまいりました^^
初日は、SKA・Raggae・PUNK・HipHopと
あらゆるジャンルの音粒を
L.A.の緩やかな波に乗せたHOTでCrazyな"SUBLIME"や
「男の強がりみたいだろ」 (by:colt45)
そんなメロウ且つハードで哀愁漂う音を
次々と紡ぎ出し、あっ・・というまにClose時間。。。
今日は、お客様のリクからアレンジした
Funky SoulなDisco Soundの王道まっしぐら☆で
共に踊り、聴き込むオーディエンスの気分を
はるか宇宙にまでw 誘(いざな)いました♪
心地良さそうに音を紡ぐ頭領コルトに
音を浴びる我らも思い切りシンクロして
新年夢音、極上の幕開けですデス ^-^
そんでもって、、、なんと・・・
新年早々、若頭のぐりんが油田を掘り当てた!!!
ドーーーーン!! www
ハシゴにタッチすると てっぺんまで一気に登れますw
トップデッキからの見晴らし・・・最高です♪
PDに来た時に一度、上がってみて下さい。。。
Aughtが一望できます^-^
さて、この油田、、、
「石油の使い方がわからないのでただ燃やしてるだけ」 (byのぐりん)
らすぃのでww 石油王にはなれない頭領コルトですが・・・w
本年も音に磨きをかけて、訪れる皆さんと一緒に
音遊びに邁進されることでしょう。。。^-^
音がなければ ただの暴力Bar (?)・・・w
PINK DRAGONへはこちらから♪
http://slurl.com/secondlife/Aught/53/49/23
PINK DRAGON Blog

2010/01/04
Imagine Plus
早いもので・・・
今年はSL3年目を迎えますが
より一層、マイペースでw
SLならではの、音楽やアート
そしてコミュニケーションを
楽しんで行けたらいいな。。と思っています ^-^
そして早速・・・
2010元旦、あの世界的アートシム
Imagine Plusにオープンしたばかりの
『兼続堂』へお邪魔してきました
日頃から いろんな音楽で楽しませて
もらっているフレのかねやん
本領は、唯一のPD筆神Tagを掲げる
書の達人であります!! ^^
以前私からも、『風姿花伝』 『龍吟虎嘯』
2つの書をお願いしました
このBlog左上に掲げてあるのが
『風姿花伝』 の書
そして、今回オープンされた兼続堂ImaginePlusには
『龍吟虎嘯』 の書が展示されていました
すごく嬉しかったです。。。w
------------
『龍吟虎嘯』 (りょうぎんこしょう)
「龍がうなれば雲が起こり、虎がうそぶけば風が生じる」
同じ考えや心をもった者は
相手の言動に気持ちが通じ合い、互いに相応じ合うということ。
また、人の歌声や笛・琴の音などが
竜や虎の叫び声のように聞こえ、
天空にとどろき渡るように響くことをいう。
------------
大好きなこの言葉を
とても素晴らしい書にして頂きました
私の舞玉にも使わせてもらっている
大事な書、宝物のひとつであります^-^
兼続堂ImaginePlusへ遊びに行った時も
いつもの顔ぶれが自然に寄り集まって・・・
まさに、龍吟虎嘯。。。^-^
兼続堂ImaginePlus
他にも、素敵な書がたくさん展示されています
バロックなBGMが とても心地良いです♪
そして、アートシムImaginePlusのコンテンツ
どれも、素晴らしいものばかりです
ぜひ、足を運ばれてみては如何でしょうか…^-^
兼続堂ImaginePlus
http://slurl.com/secondlife/Imagine%20plus/150/117/21
兼続堂Blog
http://kanetsugudou.slmame.com/e800671.html
Bark Aaybye Blog
http://barkaabye.blogspot.com/2009/12/kanetsugu-douimagine-plus.html
音好きな面々とアートを眺めながら 話題はチェンバロまで至る♪ ^^
Harpsichord Concerto No.1 in D Minor BWV 1052